ABOUT
ツナググループ組織
職種数
24
全ての職種を定義
管理職の
最小年齢
28歳
チャレンジできる可能性
男女比
4:6
平均年齢
35歳
おかわり有給
日数
5日
追加で5日付与
平均残業時間
14時間
働き方をしています
産休・育休取得
率
88%
リモート勤務の
割合
60%
ツナググループの
カルチャー


多様性による幅広い情報で企業と求職者をつなぐ
チーム力が社員と社員をつなげる
主体性を持つことでお客様とつながる
- 変化をチャンスととらえる
- 多様な価値観を受け入れる
- 年齢層が幅広いスタッフが活躍
- フラットな組織
- 協調・調和を大切にする
- 仲間同士で助け合う
- 主観的に経験を積める環境
- チャレンジを後押しする環境
- 〞新しい〞に触れ合える
SYSTEM
なんで働きやすいの?
魅力的な福利厚生
産休・育休
産前産後休業は法定通り、育児休業は原則1年間、最大満3歳まで延長が可能です。
関東IT健康保険
健保プログラムで様々な保養施設等をお得に利用することができます。
サテライトオフィス利用無料
1都3県合計200オフィス以上の法人向けレンタルオフィスが利用可能です。
気分転換や家で作業ができないときなどに利用できます。
副業
雇用されていないものについては申請制、雇用契約が発生するものは承認制で行うことができます。
週休3日制度
土日祝を含まない週4日(32時間)の勤務制度を申請により選択することができます。
確定拠出年金
会社が掛金を拠出し、社員が個人の責任で金融商品の運用を指図することができる制度です。
キャリア支援
JOBチェンジ・JOBチャレンジ
異なる職種やミッションの変更・チャレンジを希望する方へ、自律的なキャリア開発を目的とした制度です。
オンライン学習サービス
Udemy等複数のオンライン学習サービスを利用可能です。
人材開発会議
社員一人ひとりのキャリアプランを検討します。
自己申告制度
キャリア形成について本人の希望を会社に申告することができる制度です。
資格取得制度
会社が業務遂行に関連があると認めた資格の取得・セミナー参加者に対し必要な費用の一部もしくは全てを負担する制度です。
RECRUIT
募集要項・エントリー

ツナググループでは「手ごたえを持って
働ける」
環境を整えております。
「互いに学び合い、環境変化に適応し、
自らをデザインして変化し続ける」
成長できる環境でチャレンジしません
か?
OFFICE
どんなオフィスなの?
会社の雰囲気





